オーバーホール開始したC3Bのアクション一式と関連部品を分解、工房に持ち帰りました。
一見するとキレイに見える部品でも、年数や保存環境によって様々なダメージが発生しています。主に傷んだフェルト部品
金属部品などを交換していき、生まれ変わった姿でピアノの中に戻します。
この様な内部機構はピアノの心臓部、エンジンと言える部分なので、これから永く使っていただける様に念入りに修理します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
福岡でピアノの事なら
「調律・修理の古川ピアノ」へ気軽にお問い合わせください
所在地;福岡県福岡市南区花畑
お問い合わせは 090-7533-2462 又は、
e-mail dabadaba12@yahoo.co.jp
まで♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
コメントをお書きください